Happiness Letter863 〔本日9/14(金)~上映開始「人間グーグルとの対話―日本を指南する―」〕
本ブログの内容がメールマガジンでも読めます。(※無料です)
昨晩、まぐまぐの配信システムの遅れにより、一部の方への配信が夜遅い時間帯になりましたことをお詫び申し上げます。
本日14日(金)、フジサンケイビジネスアイ紙に党首コラム「未来への決断」が掲載されます。タイトルは「増税撤回しなければ家電大手も倒産!?」です。
民主・自民の党首選をどう見るか、そして日本の産業が苦境に立たされる中、必要な政策は何かを論じます。是非、御一読ください!
☆゜・:.。. .。.:・゜
■本日9/14(金)~上映開始「『人間グーグルとの対話』―日本を指南する―」
大川隆法党名誉総裁は、下記の公開対談を行いました。
黒川白雲政調会長との対談
「『人間グーグルとの対話』―日本を指南する―」
全国上映開始日:9月14日(金)
所要時間:110分
〇対談のポイント
「首都・東京の大改造」
「尖閣、沖縄、日本を守り抜くには?」
「武力行使の覚悟が日本を守る」
「『維新の会』ブームの末路」
「いじめ、学力低下――教育をどうするか」
「マスコミ権力の倫理的問題」
「時代変革に向けて、撃って撃って撃ちまくれ!」
など、緊急の話題が対談を通して語られます!
是非ふるってご視聴下さい!
開催場所:全国の幸福の科学支部・精舎⇒http://map.happy-science.jp/
参加ご希望の方は、お近くの会場へお問い合わせください。
[HRPニュースファイル395]中国外交部の「尖閣諸島購入非難声明」の嘘と野心
本ブログの内容がメールマガジンでも読めます。(※無料です)
今月11日、野田首相が表明した「尖閣国有化宣言」に対して、中国外交部が非難声明を発表しました。(9/11 人民網日本語版)
強い語調で日本の非をまくし立てておりますが、その主張には明らかに「嘘」と「野心」が隠れています。
「尖閣防衛」の気概を新たにするためにも、今一度中国政府の「嘘」を見抜き、その「野心」を挫いて参りたいと思います。
◆中国の「嘘」:「尖閣諸島は台湾の一部」
中国外交部の声明は、尖閣諸島に関して「早くも明朝の時代には釣魚島等の島嶼は中国の海防管轄範囲に組み込まれ、中国の台湾の付属島嶼であった」と主張しています。
しかし、我が国が沖縄県を通じて尖閣諸島を領土に編入した1895年、魚釣島をはじめとした尖閣諸島に中国の足跡はなく、国際法上明らかな「無主地」であり、当時交戦中だった清国も我が国の「領土編入」の打診に何ら異議を申立てませんでした。
「尖閣諸島は無主地として、南西諸島の一部として国土に編入された」ことは歴史的な事実です。
それでも「尖閣は台湾の一部」と中国が主張するのはなぜでしょうか?
それは、台湾が日清戦争の終結とともに「下関条約」によって日本に割譲され、第二次世界大戦終結とともに、「ポツダム宣言」及び「カイロ宣言」によって中国へ返還することが義務付けられた土地であるからにほかなりません。
尖閣諸島が「下関条約」により清国から割譲を受けた「台湾及び澎湖諸島」に含まれないことは明らかです。
中国政府の強硬姿勢に騙されず、客観的な歴史的文証によって、しっかりと事実を抑えたいと思います。(参考:外務省「尖閣諸島についての基本見解」⇒http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/senkaku/index.html)
さらに指摘しておかなければならないことは、尖閣諸島の地下に油田が発見されるまでは、「尖閣は南西諸島の一部で日本領」というのは中国も認めていた、という事実です。
1953年1月8日付の中国共産党機関紙「人民日報」で、「琉球群島は、わが国台湾の東北および日本九州島の西南の間の海上に散在し、尖閣諸島、先島諸島、沖縄諸島、など7つの島嶼からなっている」として紹介し、南西諸島の一部であることを認めているのです。
そもそも中国側は尖閣諸島に対して、1895年の日本領編入から、ECAFE(国連アジア極東経済委員会)の調査によって油田が発見される1970年までの75年間、一切関心を寄せておりません。
「史実と国際法理を深刻に踏みにじ」り、身勝手な主張をしているのは中国政府の方です。
中国の不法な領有権の主張を毅然とはねつけ、実効支配・領域警備強化を行っていくべきです。
◆中国の「野心」:日本への「分断工作」と中華帝国への「野心」
さ
らに中国側は、日本の尖閣国有化は「世界反ファシズム戦争の勝利の成果に対する公然たる否定であり、戦後の国際秩序に対する重大な挑戦」と非難する一方、「中国政府は一貫して中日関係の発展を重視している。中日両国及び両国民は友好的に付き合うほかなく、敵対するわけにはいかない」と「日中友好」への呼びかけを続けます。
これこそ、「中国の意に沿わない日本政府」と「中国に友好的な日本人民」の分断を図る、中国の典型的な「分断工作」です。
そして外交部声明は次のように本音を漏らしています。
「中華民族が他国の思うがままに侮られた時代はすでに過ぎ去り、再び戻ることはない。中国政府が領土主権の侵害を座視することはあり得ない。」
この言葉は、かつて毛沢東が語った壮大な「野心」にピタリと重なります。
「われわれの国防は強化され、いかなる帝国主義者にたいしてもわれわれの国土を二度と侵略することを許さない…内外の反動派をわれわれの前でふるえあがらせようではないか…中国人民は不撓不屈の努力によって、かならずや着実に自己の目的をとげるにちがいない」(毛沢東選集第五巻「中国人民は立ち上がった」北京外文出版社)
「失地回復」から「大中華帝国」の再興を目指す中国政府の野心は、建国直後の毛沢東体制の時代から何も変わっておりません。
中国政府の「嘘」と「野心」をしっかりと見抜き、国防強化の教訓として参りましょう。(文責・彦川太志)
Happiness Letter862〔「常勝立国の兵法」研修開示!!〕
本ブログの内容がメールマガジンでも読めます。(※無料です)
先ほど、送らせて頂きました本日9月13日(木)21:00~の幸福実現TV「尖閣紛争最前線」の出演者の元・海上保安庁特殊警備隊(SST)隊長 住本祐寿(すみもと・まさかず)氏のルビが「すみとも」になっておりました。お詫びの上、訂正させて頂きます。
☆゜・:.。. .。.:・゜
■幸福実現党研修局からのお知らせ
日々、多大なるご支援、誠にありがとうございます。ついに、ユートピア活動推進館にて大将軍、韓信特別霊指導の「常勝立国の兵法」研修が9月22日(土)より初開示されます!
「人材を育てて組織を作り、その組織を動かすことで成果を上げるための秘訣」が全六則の公案にまとめられています。
支部活動、政治活動、企業経営等、あらゆる組織を連戦連勝・不敗の「鉄の組織」につくり上げる叡智が凝縮されている公案です!
≪担当講師からのごあいさつ☆≫
担当講師の河合です。夏バテがまだ回復していない方、平和ボケで気合が入らない方、ヤル気はあるが何をしていいか分からない方、もっと自分を向上させたい方、そんな方々に是非お受けいただきたい研修です。
エネルギーの足りない方にはエネルギーを供給し、パワーあふれる方には、そのパワーの有効な使い方を指し示す公案全六則。あなたに今、一番必要なものが見つかる研修です!!
【「常勝立国の兵法」研修(大将軍、韓信特別霊指導)】
開催日:9月22日(土)※初開示! 9月30日(日)
10月4日(木)、10日(水)、13日(土)、17日(水)、21日(日)、23日(火)、27日(土)、28日(日)
時間:13:00~16:30(個別のご相談も承っております)
【ウィークデー政策研究会「“憲法適用除外”で日本を守れ!」】
開催日時:9月14日(金)19:30~21:30
講師:HS政経塾第一期生 幸福実現党・衆議院神奈川四区支部長 彦川太志
戦後の日本が「安全」と引き換えに失ったものとは何か。私たちが受け継ぐべき、戦前の日本人なら誰でも知っていた「志」とは何か。日本国憲法体制の成立から現在までを振り返った上で、「憲法九条適用除外宣言」に基づく、日本の新しい国防政策を提言します。
お問い合わせ・ご予約は幸福実現党研修局
TEL 03-6277-6937(休館日を除く10:00~18:00)
《ユートピア活動推進館》
東京都港区赤坂2-10-8
☆開館日は、17:30より夕べの祈りを開催いたしております。どなたでもご参加いただけます。
Happiness Letter861〔本日9/13日(木)幸福実現TV【尖閣紛争最前線】生放送!〕
本ブログの内容がメールマガジンでも読めます。(※無料です)
毎週木曜日21時は「幸福実現TV」!!
本日9月13日(木)21:00~の幸福実現TVは「尖閣紛争最前線」と題し、元・海上保安庁特殊警備隊(SST)隊長 住本祐寿(すみもと・まさかず)氏をゲストにお招きしてお送り致します!どうぞお見逃しなく!!
【住本祐寿氏プロフィール】
1983年に海上保安庁に入庁後、第5管区に配属。87年、岸和田海上保安署関西国際空港海上警備隊員。
「EBキャリア号」事件、ソウル五輪警護に従事。91年、プルトニウム輸送船「あかつき丸」に武装警乗保安官として乗船し輸送業務にあたる。
94年、第1管区海上保安部特警隊規制班長として大量中国人密航事件および函館ハイジャック事件を担当。
96年、大阪特殊警備基地特殊警備隊SST副隊長、99年に隊長。2000 年12 月に退庁。
2000年12月退庁後、国内外にてPMC活動(訓練指導および警備業務)を行なう。
著書に『海上保安官 日本の海を守る精鋭たち』(並木書房・共著)がある。
幸福実現TVの生放送は放送時間帯(9月13日(木)21:00~)に下記よりご覧頂けます。
ニコニコ動画生放送⇒http://live.nicovideo.jp/watch/lv107088513
Ustream生放送⇒http://www.ustream.tv/channel/%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E5%AE%9F%E7%8F%BEtv
Happiness Letter860〔9/15(土)講演会「日本は中国の自治区になる」開催!!〕
本ブログの内容がメールマガジンでも読めます。(※無料です)
明後日9月15日(土)、「日本は中国の自治区になる」と題し、元中国犯罪担当刑事として1400人の中国人と接触した坂東忠信(ばんどう・ただのぶ)氏より、驚くべき中国人犯罪者達の思考回路、中国の工作員による間接侵略の恐るべき実態について講演を頂きます!
【詳細】http://www.hr-party.jp/new/2012/28619.html
党員・一般の方どなたでもご参加頂けます。ぜひ、ご友人をお誘い合わせの上、ご参加ください!お待ち申し上げております。
ご参加のお申し込みは、「お名前(ふりがな)」、「ご希望の講演会」を明記の上、下記までメールをお送りくださいます様、お願い致します。
⇒公開講演会事務局【info@hr-party.jp】
■公開講演会「日本は中国の自治区になる」
【日時】9月15(土) 14:00~16:10
【場所】ユートピア活動推進館
【演題】「日本は中国の自治区になる」
【講師】元警視庁刑事・通訳捜査官 坂東 忠信氏
【会費】1,000円
◆坂東忠信氏プロフィール
宮城県出身。警視庁巡査拝命の後、交番勤務員。機動隊員を経て刑事、通訳捜査官として警視庁本部、新宿、池袋など都内有数の繁華街をもつ警察署に勤務。その間、主に中国人犯罪捜査に従事し、1400人以上の中国人犯罪者や参考人の取り調べ等に携わる。平成15年に勤続18年で警視庁を退職。司法通訳を経て、防犯講師、企業防犯コンサルタント。
著書に『通訳捜査官』『「日本が中国の『自治区』になる』『「中国が世界に知られたくない不都合な真実』『「日本は中国人の国になる』等
⇒http://bandoutadanobu.com/
Happiness Letter860〔9/15(土)講演会「日本は中国の自治区になる」開催!!〕
本ブログの内容がメールマガジンでも読めます。(※無料です)
明後日9月15日(土)、「日本は中国の自治区になる」と題し、元中国犯罪担当刑事として1400人の中国人と接触した坂東忠信(ばんどう・ただのぶ)氏より、驚くべき中国人犯罪者達の思考回路、中国の工作員による間接侵略の恐るべき実態について講演を頂きます!
【詳細】http://www.hr-party.jp/new/2012/28619.html
党員・一般の方どなたでもご参加頂けます。ぜひ、ご友人をお誘い合わせの上、ご参加ください!お待ち申し上げております。
ご参加のお申し込みは、「お名前(ふりがな)」、「ご希望の講演会」を明記の上、下記までメールをお送りくださいます様、お願い致します。
⇒公開講演会事務局【info@hr-party.jp】
■公開講演会「日本は中国の自治区になる」
【日時】9月15(土) 14:00~16:10
【場所】ユートピア活動推進館
【演題】「日本は中国の自治区になる」
【講師】元警視庁刑事・通訳捜査官 坂東 忠信氏
【会費】1,000円
◆坂東忠信氏プロフィール
宮城県出身。警視庁巡査拝命の後、交番勤務員。機動隊員を経て刑事、通訳捜査官として警視庁本部、新宿、池袋など都内有数の繁華街をもつ警察署に勤務。その間、主に中国人犯罪捜査に従事し、1400人以上の中国人犯罪者や参考人の取り調べ等に携わる。平成15年に勤続18年で警視庁を退職。司法通訳を経て、防犯講師、企業防犯コンサルタント。
著書に『通訳捜査官』『「日本が中国の『自治区』になる』『「中国が世界に知られたくない不都合な真実』『「日本は中国人の国になる』等
⇒http://bandoutadanobu.com/
[HRPニュースファイル394]日本農業再生への道
本ブログの内容がメールマガジンでも読めます。(※無料です)
前回に引き続き、日本の農業問題について論じます。
◇日本は農業大国
先週は、カロリーベースでみた食料自給率のからくりを紹介し、米などの高関税や減反などによる生産調整により、割高な農産物が消費者の犠牲のもとに成り立っている点を指摘しました。
この食料自給率は、日本だけが国策で採用している指標であり、世界では全く相手にされていません。生産額でみれば60%を超えています。⇒TPPと農業問題
例えば、2007年のデータでは生産額ベースの自給率は66%。この数字は、米国、フランスに次いで世界3位です。さらに、農業生産額に占める国内販売シェアは1位となっています。
換言すれば、日本は欧米とは違って食料の輸入依存度が低く、国産比率が高いことを意味しています。
1位と2位の米国とフランスは生産額に占める輸出比率が高く、外需依存型の構造(それぞれ約40%、60%)であるのに対して、日本は国内市場志向が強いために高い自給率となっているのです。(浅川芳裕著『日本は世界5位の農業大国』の議論を参照)。
これまでの議論をまとめれば、日本は生産額では世界5位、生産額ベースの食料自給率では3位の農業大国だということです。
◇日本農業のアドバンテージ
日本の国土は南北に長く、気候も温暖で適度な湿度もあるために、農産物が栽培しやすい環境にあります。この点を強く主張しているのが、『それでも食料自給率100パーセントは可能だ』の著者である永田照喜治氏です。
同氏は、「永田農法」と呼ばれている独自の農業技術を持っており、アイデア一つで農業は再生することができることを指摘しています。
本書を読めば、永田氏の頭の中には農協や政府からの支援は微塵も感じられません。まさに、今後の理想的な農家を体現する一人であると言えましょう。
◇高齢化と後継者不足をどう乗り切るか
ただし、現在の農業人口は減り続けており、農業従事者の高齢化と後継者問題も表面化しています。これは不可避な構造問題ですが、次のように考えることができます。
まず、農業人口減少=農業の衰退ではないこと。
現在の農業人口は約300万人。総人口の5.7%ですが、今後も減少することが予想されます。農業を維持していくためには、人口の減少を補う移民と若者や法人の農業参加が議論されていますが、移民は日本人に抵抗感が強く、現時点では選択肢にはなりそうもありません。
若者や法人の農業参加は、ようやく動き始めたばかりであり、まだまだ軌道に乗るには時間がかかりそうです(参入を促す農地法は09年に改正されたばかり)。
そこで現在ではGPS応用農業ロボットの開発が行われています。ロボットが実用化されれば、必要な作業を24時間ロボットが代替します。
天候に左右されやすい農業が、GPSの機能を応用すれば人間が働かなくとも作業ができるばかりでなく、農作物の情報を収集することもできます。実用化され、コスト面がクリアできれば、大規模化も可能となるでしょう。
しかしながら、ロボットがいつ実用化されるかは不明です。そこで大事になってくるのが、やはり人材の教育です。前述の浅川氏は、質的生産性を上昇させるために必要なことは、まず大規模化ではなく専門家(化)であると指摘します。
作物の知識、土壌の知識に通じる人材が増えれば増えるほど、生産性が上がるシステムが作れるというわけです(浅川芳裕 飯田泰之著『農業で稼ぐ!経済学』参照)。
さらに、現在の農業はものづくりのレベルで終わりません。生産の段階での研究や専門化に加え、販売や市場開拓をする必要があります。最近は交通網の発達とインターネットの普及によって北海道の農産物も容易に購入できるようになりました。
合わせて経理や財務を担当する人を雇って任せ、自分は生産と販売に特化することも可能となります。このように、現在の農業(第一次産業)はモノづくり(第二次産業)に加えてサービス業(第三次産業)の要素があるため、「第六次産業」だと言う人もいるほどです。
最後にTPPによる国際貿易の効果です。
TPP参加によって関税が下がり、海外からも安い農産品が入ってきます。当然、輸入品と競争する農家は苦しむでしょう。ただ、逆に言えば輸入農産物と競争することで、国内の農産物が勝ち残ることもあります。
私たちが「おいしくない」と感じた海外の農産物は、次第に淘汰されます。本当に生き残ることができるか否かは、最後は消費者が決めるので、貿易によって日本の農産物全てが駆逐されるわけではありません。
一方、国内では減反廃止や生産性追求を通じた規模の拡大により輸出産業へと進化し、黒字体質の強い農家が誕生する可能性もあります。要するに、TPPはデメリットばかりではなく、日本農業を活性化させる側面があるのです。
私の知人の農家は、政府の戸別所得補償に頼りません。あるいは、農協に依存することもありません。一方、最近は、「永田農法」のような新しい技術が開発されるなど、農業界にイノベーションが起きつつあるのは朗報です。
要するに、世界から賞賛される技術と品質、味覚を兼ね備えた日本農業の再生とは、農水省や農協による計画経済からの脱却であり、自由競争を通じた農業の飛躍的発展です。これが、幸福実現党が目指す農業政策の要諦です。(文責:中野雄太)
[HRPニュースファイル393]第一権力・マスコミの権力の濫用は許すべからず
本ブログの内容がメールマガジンでも読めます。(※無料です)
10日午後、松下忠洋金融・郵政民営化担当相(73)=衆院鹿児島3区、国民新党が都内の自宅マンション内で首をつった状態で見つかり、病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。
室内から遺書が見つかり、警視庁は事件性はなく、自殺を図ったとみて調べています。
現職国務大臣の自殺は、安倍内閣時の松岡利勝農水相に続く、日本国憲法下の日本で二人目の事件です。
民主・自民党の総裁選に向けて立候補者が名乗りを上げつつある政局の中で、政界に衝撃が走りました。
松下大臣の自殺の理由の可能性について、9月12日発売の週刊新潮(9/20号)に大臣が約20年交際していたとされる女性のスキャンダル記事が掲載されますが、それとの関係が取り沙汰されています。
記事は「『野田内閣』一同が羨望のまなざし?70歳愛人を怒らせた情交21年の後始末73歳『松下忠洋』金融担当大臣痴情果てなき電話と閨房」とトップ扱いです。
就任三か月足らずでの自殺、その原因の真相は現段階では不明ですが、週刊『新潮』発刊の直前の事件だけに、関係が取り沙汰されることは当然と思われます。
もはや週刊新潮は「人の命」さえ自由に弄ぶ力を手にした「悪魔的存在」であると断言しても過言ではありません。
奇しくも、5年前の2007年9月12日は、松岡農水相の自殺を契機とし、一気に野党の倒閣運動の盛り上がりで内閣支持率を下げた安倍晋三総理が、退陣の表明記者会見をした日であります。
当時、安倍内閣は、一年間で6名もの閣僚が不祥事で交代しました。
安倍政権下で行われ自民党が大敗した参議院選挙直後に行われた世論調査(朝日新聞)でも、大敗の原因として大臣の不祥事をあげた人は38%で、年金問題の44%と合わせると82%となり、実に年金と大臣の不祥事だけで、敗因の82%を占めていました。
「戦後レジームからの脱却」を掲げ、教育基本法改正、憲法改正の為の国民投票法、公務員制度改革関連法案、防衛省昇格、等々次々と実績をあげた安倍内閣は、既得権益層にとっては脅威であり、彼らからのリークを元手にマスコミの総攻撃に晒されました。
この間の事情について、『約束の日 安倍晋三試論』(小森榮太郎著)に驚くべき事実が明かされています。
件の大臣の不祥事に関しては、政治と金の問題は安倍内閣以前までは、基本的には収賄に限定されていました。
松岡農水相が問われた税務署に届けられ違法を指摘されていなかった事務所経費は、それまで疑惑の対象とされていませんでした。明らかに意図的に画策された報道攻勢がありました。
特に朝日新聞は激しい憎悪と共に安倍政権を攻撃しました。同著によれば、朝日は、安倍内閣の松岡利勝農水相の政治資金問題の関連記事は125件も掲載した半面、民主党の小沢一郎代表の政治資金問題は14件のみ。
安倍首相が推進した教育基本法改正に関して反対運動の記事70件を掲載したが、賛成派の動きは3件だけだといいます。(9/9 産経「書評『約束の日 安倍晋三試論』小川榮太郎著」⇒http://sankei.jp.msn.com/life/news/120909/bks12090907550009-n2.htm)
そして何より驚くべきは、当時の朝日新聞の論説主幹の若宮啓文氏の言葉です。
「安倍の葬式はうちで出す」「安倍首相を評価するような記事は、一切書かない」と言い放ったと同著で明かされています。
政治評論家の三宅久之は著者に、朝日の若宮啓文論説主幹(現主筆)とのこんなやりとりを明かしたという。
三宅「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認めるような報道はできないものなのか」
若宮「できません」
三宅「何故だ」
若宮「社是だからです」
自称「日本最高のクオリティ・ペーパー」である朝日新聞の悪魔的本質が露呈しています。
このように、マスコミは報道の公平性、中立性を表向き謳っていますが、実際は、恣意的に記事を創作し政治家生命を抹殺することなどいとも簡単です。
たとえ週刊誌といえども、事実を捻じ曲げてまでスキャンダル記事を販売することは許されません。
幸福の科学グループ創始者兼総裁、幸福実現党名誉総裁大川隆法氏は、『「週刊新潮」に巣食う悪魔の研究週刊誌に正義はあるのか』、『「文春」に未来はあるのか創業者・菊池寛の霊言』等の著書により、週刊誌ジャーナリズムの「悪魔的実態」を明らかにし、彼らに本来の使命に対する覚醒を促しています。
現在、日本を動かしているのは、事実上の第一権力マスコミです。彼らは憲法上の規定も何もありません。野放しでやりたい放題の感があります。
そのような存在が意のままに日本を操っている状態を看過することはできません。
幸福実現党は次期衆議院選で必ず政権を獲得しますが、幸福実現党は日本国憲法に代わる『新・日本国憲法試案』第十二条に「マスコミはその権力を濫用(らんよう)してはならず、常に良心と国民に対して、責任を負う。」というマスコミ規制を掲げています。
今こそ、私たち良識ある日本国民は度を過ぎたマスコミの偏向報道を糾し、マスコミの操作による「衆愚的民主主義」ではなく、正しい言論を土台とした「真なる民主主義」を実現すべき時が迫っているのです。(文責・加納有輝彦)
[HRPニュースファイル392]水産業発展の鍵―「水産業復興特区」の可能性
本ブログの内容がメールマガジンでも読めます。(※無料です)
宮城県の村井嘉浩知事は9月3日、東日本大震災による津波で壊滅状態になった同石巻市・牡鹿半島の桃浦(もものうら)港で、漁業への民間参集を促す「水産業復興特区」導入の考えを正式に明らかにしました。
この「水産業復興特区」とは、昨年の震災復興のために国が定めた特区制度を水産業について適用するもので、具体的には、漁業法が定める漁業権の優先順位をなくし、「地元漁業者7人以上が社員」などの条件を満たした企業も、現在、漁業権を握っている県漁業協同組合(県漁協)等と同等に漁業権が得られて自由に漁ができるようにする仕組みです。
例えば、宮城県では石巻や南三陸、松島などの地域では、牡蠣の養殖が盛んですが、それを行う漁業生産者には誰でもなれるわけではなく、原則、漁業権を付与された人だけが行うことができます。
そして、例えば、新たに若い人が漁業を行いたいと志した場合、すぐには漁業を行うことはできず、様々なステップを経る必要があります。
また現在、漁業権を持っている場合は、それを自由に売買したり、譲渡することはできません。
これは丁度、農地法によってその土地の取得や利用・転用が縛られている現在の農業に似ています。
今回、特区認定を目指している桃浦港の地域は、約60戸あった民家が津波でほぼ全滅。平均年齢60代と高齢化していた養殖業者らにとっては、漁業という地場産業の再開が、高齢化・過疎化が進む集落の存続そのものと直結しています。
そして、今回の特区認定を目指して、浜の漁業者を社員とした合同会社を設立、資金を出し合って漁具などを購入し、養殖を再開しています。
もし特区認定となれば、今後は会社に対して漁業権が与えられることになり、社員になれば漁業ができることとなるため、漁業を志す若者に道を与えることになります。
また、高齢者不足の解決にもなりますし、既存の漁業者個人にとっても、それまで不安定な個人事業主だった状態から、収入的に安定的な立場へと変わる可能性も高くなります。
こうした特区制度ですが、これまで独占的に漁業権を管理していた漁協からは、導入に対して昨年から激しい反対が続いていました。
その理由は「浜の秩序が乱れる」という根拠の薄い理屈に留まっており、漁業者個人個人は企業の参入に賛成意見も多いのに対し、執拗に反対する構図は、農業において、農協が農家個人の意見の代弁者とは必ずしもなっておらず、顧客である農家や消費者へのサービス向上の企業努力を怠っていることと酷似しています。
こうして実質的に漁業権を握る漁協が管理してしてきた日本の水産業は、現在ピーク時の半分以下まで落ち込んでおり、さらに60歳以上が約半数で先行きの見通しが立っておらず、国内の漁業者は普段でも年間一万人のペースで減り続けています。
日本の水産業も、農業と同様に未来へ向けては大きな曲がり角にきており、今回の震災復興のための「水産業復興特区」は、こうした日本全体の水産業再生のきっかけにもなるかもしれません。
民間企業が漁業にも参入しやすくなるよう政治として規制緩和を行い、企業努力、技術開発、イノベーションを促し、自助努力の再生や発展を行える環境整備を行うことこそ、東北復興のためにも、日本産業全体の発展のためにも必要ではないでしょうか。
TPPについても、水産物は現在でも輸入関税はわずか9%程度であり、内外の価格差はほとんどない状態です。日本水産業の発展のためにもTPPに参加し、国際競争力を上げていくべきです。
復興においても、単に現状復旧を目指したり、ばら撒きや補助金付けにするのではなく、「自助努力」「自由と自己責任」に基づく復興、そして日本全体の経済復活に繋がる復興を幸福実現党として考えて参ります。(文責・宮城県本部第4区支部長 村上よしあき)
[HRPニュースファイル391]日本は早急に中国の実効支配を阻止するため「領海警備法」を制定せよ!
本ブログの内容がメールマガジンでも読めます。(※無料です)
石原知事が進めようとしていた東京都の尖閣購入は国内でも話題となり、購入資金14億円が集まるほどの国民の支持を得る一方で中国側は石原知事を「日本の右翼分子の挑発」(環球時報)と報道してきました。
本来であれば、中国の尖閣諸島の実効支配を防ぐためには、東京都ではなく日本国政府が国有化し、建造物などを建て、その管理のために常時常駐している状況をつくることが先決です。
しかし、政府は地権者から尖閣諸島を購入しても「東京都などが求めていた船だまりや灯台などの構造物は作らず、基本的に島を現状のままで維持し、島の国有化を通じて、日本の実効支配を強め、尖閣諸島の平穏かつ安定的な維持管理につなげるため国有化後は海上保安庁が島を所管する方向」としています。(9/5読売「尖閣売買、地権者が国と合意…都を通さず購入へ」)
建造物も立てず、日本国民の上陸も許可しないことは「実効支配を強める」ことには一切なりません。
日中関係筋は、中国側が尖閣諸島について(1)上陸しない、(2)調査しない、(3)開発をしないことを日本側が受け入れれば、国有化を黙認する交渉があったことを指摘しています。(9/1 東京「中国、尖閣問題で要求『上陸・調査・開発しない』」)
まるで中国から「東京都が建造物を立てる前に日本政府が購入し、右翼分子石原都知事を黙らせろ!そうすれば尖閣諸島については棚上げにしてやるから我々も黙っていてやる!」と恫喝を受けているようなものです。
「尖閣領海棚上げ論」というものがあります。
これはかつて鄧小平が1978年、日中平和友好条約の批准書交換のため訪日した際、「尖閣諸島の領有問題については中日間双方に食い違いがあるため、領海の問題は一時棚上げし、次の世代に解決方法を委ねよう」と提案したことが始まりです。
尖閣諸島は日本固有の領土であるのに、なぜ日本が棚上げする必要があるのか、全く許容できませんが、尖閣よりも日中友好を重んじる自民党政権、民主党政権は代々、「棚上げ論」路線を取って来ました。
しかし、その後、中国はガス田の開発や、尖閣諸島近海に漁船や監視船を派遣し、日本の領海を侵食してきました。
中国の「棚上げして結論を先送りし、その間に徐々に実効支配を強める戦略」を日本は十分に理解しておかなくてはなりません。
つまり、政府が尖閣を購入しても、野田首相が意図する「平穏かつ安定的な維持管理」が出来るかといえばそうではありません。
中国は日中の国力や軍事力の分析をした上で「日本が突進してきても何も恐れることはない。中国が適切に対応しさえすれば、いずれ釣魚島が中国の支配下に戻ることは間違いない」と主張し虎視眈々と尖閣諸島の実効支配を狙っているのです。(8/23中国網日本語版「中国が適切に対応すれば、釣魚島を取り戻す日は遠くない」)
中国の尖閣上陸は秒読み段階に入っています。
これまでの中国の行動パターンを分析すると、先般の中国漁船衝突事件でもそうであったように首相の外国訪問中や、民主党の代表選の政治空白の最中に中国の監視船や漁船が尖閣諸島に近づくことが多く、実際に香港の保釣活動家も9月、10月に尖閣再上陸を表明しています。
一方、今国会で、海上保安庁法と外国船舶法の改正が成立し、海上保安官に陸上警備権を与え被疑者を直接逮捕できるようになり、(これまでは警察官が逮捕していた)、また保釣活動家の船舶が領海内で停泊、徘徊している場合、立ち入り検査することなく、退去勧告できるようになります。
状況は領海警備の法的な整備が半歩前進したとはいえ、1999年の北朝鮮工作船の領海侵犯事件後、検討された「領海警備法」の制定や、領海侵犯法の制定を行い、自衛隊に領海警備の任務を与え、日本の聖域を侵す者には断固とした処置を施すべく、早急に「法的結界」を築くべきです。(文責・佐々木勝浩)