皆さま、おはようございます!
野田首相は13日午前(日本時間14日朝)、G20首脳会議でに続き、APEC首脳会議で「消費税増税」を「国際公約」として表明しました。
野田首相や財務省は国内世論をTPP論争に巻き込みつつ、その陰で、着々と復興増税や消費税増税を進めています。
☆゚・*:.。. .。.:*・゚
本日は、静岡県本部幹事長の中野雄太氏より「財務省の『増税の手口』」と題し、5回目のメッセージをお届け致します。
☆゚・*:.。. .。.:*・゚
【中野雄太県幹事長寄稿】
昨日は、政府による円高の為替介入によって、政府には借金だけが残り、デフレも円高も解決できないことを指摘致しました。
嘉悦大学教授で元財務官僚の高橋洋一教授は、政府が為替介入することで膨らんだ借金を「増税の手口」に使うことを戒めています。
実際、政府が自ら作った借金を、「国民の負担」となる「増税」の口実にすることは許されません。
先日、「国の借金、初の大台超えへ 11年度末1024兆円に」(11/5朝日)という記事が出ましたが、「国の借金」という場合は、国債残高などに加え、為替介入にも使われる「政府短期証券」(償還が半年以下の債券のこと)と借入が入っています。
「国の借金、過去最高を更新…3か月で10兆円増」(11/10読売)という記事も出ています。為替市場での円売り介入などに伴って発行する政府短期証券が7兆579億円増加したことが原因です。
今年に入って為替介入が三度行われたこともあり、政府短期証券は60兆円も増加し、171兆円まで残高が膨らんでいます(10/29読売、政府短期証券はもちろん、介入以外にも使われていますが。)
これまで指摘しましたように、円高の原因は「デフレ」にあり、その対策は「金融緩和」であるべきす。
「為替介入」は、国民から借金をしてまで行う政策ではないことは明らかで、このままでは、いたずらに「国の借金」は膨らむばかりです。
前述の高橋洋一教授は、その結果、政府は財政不足を口実に「増税」を言い出しやすくなることを警告しています。(つづく)
中野 雄太
HP:http://yutasteve.blog.fc2.com/
twitter:http://twitter.com/#!/yutasteve
11/15 Happiness Letter714〔財務省の「増税の手口」〕
11月 15th, 2011
本ブログの内容がメールマガジンでも読めます。(※無料です)
本ブログの内容がメールマガジンでも読めます。(※無料です)